2025年6月23日(月)にCCDS主催のシンポジウム「CCDS IoTセキュリティシンポジウム2025 in 東京」を開催致します。
本年のシンポジウムでは「新たなる時代へ!セキュリティについて考えよう!」として、より広い意味でのセキュリティでは、
経済安全保障や個人に対するセキュリティクリアランスについて議論が深まりつつあります。
我々と関係が深いところでは、米国で始まった消費者向けマーク制度、日本でも2025年3月よりIoT製品向けのマーク制度として、JC-STARが始まっています。
今回のシンポジウムでは、セキュリティについての最新情報のご講演、そして、JC-STARを考える有識者によるパネルディスカッションを用意しております。
是非、ご参加頂ければ幸いで御座います。
2025年6月23日(月) 13:00~17:00 |
||
IoTセキュリティシンポジウム2025 in 東京 | ||
12:45 オンライン入室開始 |
||
13:00~13:10 ■開会挨拶 一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会 代表理事 荻野 司 |
||
13:10~13:50 ■基調講演 『進化するサイバー攻撃:IoTから生成AIの脅威へ』 国立研究開発法人 情報通信研究機構 理事長、慶応義塾大学 名誉教授 一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会 会長 徳田 英幸 氏 [講演概要] |
||
13:50~14:30 ■特別講演1 『経済安全保障とサイバーセキュリティ』 情報セキュリティ大学院大学 教授 一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会 理事 後藤 厚宏 氏 [講演概要] |
||
14:30~14:40 ■休憩 |
||
14:40~15:10 ■特別講演2 ※タイトル調整中 独立行政法人 情報処理推進機構 セキュリティセンター 技術評価部 部長 神田 雅透 氏 [講演概要] |
||
15:10~16:45 ■パネルディスカッション テーマ:『JC-STAR始動! IoTセキュリティで日本はリードできるか!』 [モデレータ] 一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会 代表理事 荻野 司 [パネラ] ・情報処理推進機構 セキュリティセンター 技術評価部 部長 神田 雅透 氏 ・東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授 一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会 理事 江崎 浩 氏 ・横浜市デジタル統括本部 最高情報セキュリティ責任者(CISO)補佐監 デジタル技術統括シニアディレクター 福田 次郎 氏 ・i-PRO株式会社 PSIRT & DevOps マネージャー 石川 誠 氏 ・日立チャネルソリューションズ株式会社 情報セキュリティ統括センター センター長 CCDS ATM&POS合同WG 主査 緒方 日佐男 氏 [講演概要] |
||
16:45~17:00 ■CCDS活動紹介 一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会 代表理事 荻野 司 |